シュトラール軍 野戦自走ロケット砲 SPHINX
- guide01
組立説明書の各ブロックごとに説明していきますが、次のブロックのパーツが先に出てくる箇所もあります。ご了承ください。
このキットは離型剤があまり使われていませんが、万全を期すには洗浄をお勧めします。パーツを確認してから、バリ(=不要部分。オレンジで着色)をニッパーなどで除去してから洗浄するとムダがありません。左の画像はバリの判断がしにくい部分です。丸で囲んだ部分はバリではなく、モールドですのでご注意ください。
小さいパーツは離型剤洗浄液に漬けおきし、大きめのパーツは歯磨き粉&古歯ブラシで洗浄するといいでしょう。なお、大きくて重いパーツが多く、落としたりすると大変危険ですのでご注意ください。
洗浄後、工作に入ります。パーツの接続はなるべく真ちゅう線を使うようにしてください。
ホバー部は、φ1.5mm以上の真ちゅう線を3〜4本使ってがっちり接合します。接合面にすきまが生じる場合は、底辺で合わせてエポキシパテやポリエステルパテ、瞬着パテなどですきまを埋めてください。
大きいパーツを接合して合わせ目を消す際は、すきまを埋めてからラッカーパテで表面処理するといいでしょう。画像はフィニッシャーズのラッカーパテで、乾きが早くてあまりヒケず、硬くなるので重宝します。
右ホバーはベルト状の段差部で分割しているので、すきまを埋めて接着すると合わせ目の処理が困難です。まず真ちゅう線で仮組してから、段差のあるホバー後部の断面にセロテープを貼ります(パテを食いつかせないため)。続いてホバー前部の断面にポリパテorエポパテを付けて、ギュッ〜と前部と後部を合体させます。
硬化後、前部と後部を慎重に引き離しましょう。前部のはみ出た部分を成型してから後部に接着すれば、合わせ目が目立たなくなります。
ホバー前方に付ける側方警戒センサーがはまりづらい場合は、裏側のオレンジ色部分をほんの少しずつ削って調整します。上下左右がわかりにくいパーツは裏側に刻印があります。また、各種金属バーの幅は±1mmほど誤差が生じるので微調整してください。
なお、左ホバーの側方警戒センサーのところにつく金属バーの幅は19.5mmが正解です。訂正させていただくとともにお詫びいたします。
左ホバー前方の内燃式スモークディスチャージャーノズルは、オリジナルモデルではアオシマ製1/1700ザンザ・ルブから流用されていることが判明しました(げんさん、情報ありがとうございます)。これだけのために購入するのはもったいなくお勧めできませんが、たまたまキットをお持ちでこのパーツを使わない方は(笑)、接合面をパテで成形し、換装してみるのもいいでしょう。