シュトラール軍 少将 PZ/M7567 ケーニヒス・クレーテ
- guide02
自重がかなりあるため、脚を完全に固定しないと自立しないのでご注意ください。固定する前にφ3.0mm棒状パーツの長さを調整して任意の位置に副軸を打てば、好きな角度で完成させることができます。主軸の真ちゅう線だけで仮組している状態でいろいろ試してみてください。左の画像は大げさですが(笑)。キットでは、横山先生のオリジナルKKと同じ角度になるよう副軸用ダボ穴をあけています。
両脚の主軸のみの仮組が終わったら、左右両脚の高さが合うように脚の角度を決定します。キットと異なる角度にする場合はペンなどで印をつけておきましょう。
決定後、まず片側の脚の各所に副軸を貫通させ接合します。接着前でも、びくともしないくらいガッチリ接続されているのが理想です。脚に全体重がかるので、あしたのために(その2)のような作業でしょうか(笑)。
中脚と下脚の副軸もすべてφ1.5mm真ちゅう線にしておくと万全です。位置決め後、瞬着を流し込みます。
サスペンションなど、あとから接続する部分もすべて真ちゅう線でがっちり接続しましょう。片足の接着がすべて終わってから、もう一方の脚を高さが合うよう調整しながら組み上げ、接着してください。
次に腰部。前後パーツを接着したあと、強度対策として、脚を接続させるφ3.0mm真ちゅう線を貫通固定します。水平になるよう注意しながらピンバイスで穴をあけ、瞬間接着パテ(SSP-HG)で固定しています。
腰の上ぶたには砲塔と接続する穴をあけておき、上ぶたの裏にはWAVEのプラサポを念のためにかましておきました。ここも瞬着パテで固定しています。
各部を接合したあと、合わせ目を処理します。今回は瞬着パテ&ラッカーパテ→紙やすりで仕上げました。男らしい腰(?)のラインは鉄人28号やゲッター1のような恰幅のいいおなかを感じさせるので、紙ヤスリで整形する際はそのようなラインを壊さないよう注意して削っています(笑)。
脚の付け根の合わせ目を整形する際、ボルトナットのモールドが邪魔だという方は、キットのモールドを削り、WAVEのRリベットのいちばん大きいものを取り付けるのもアリだと思います。
Rリベットがポロッと取れないようφ0.5mm真ちゅう線で接続しますが、ランナーから切り離す前に穴をあけておくのを忘れずに。
砲塔でも使用するφ1.0mm真ちゅう線のU字型フックは、φ2.0mm真ちゅう線を利用するときれいなU字型になります。
腰部アーマーは接着面が少ないため、少々組立が難しいです。先に支柱パーツの裏側やアーマーの裏側を暗色で塗っておきます。
アーマーの厚さから、画像のように真ちゅう線用の穴が貫通してしまうこともあるかと思いますが、その場合は瞬着パテでふさいでヤスリ処理します。真ちゅう線と支柱パーツも瞬着着パテで補強しましょう。
取り付け角度を最初から計算するのは難しいので、接着後、接続部の根元をラジオペンチで微調整して気に入った角度になるよう取り付けます。