傭兵軍 自動無人宣伝機 PROPAGANDA

  • guide03
ガイド画像17

次に円盤部です。支柱となる左の画像のパーツは、真ちゅう線を複数差し込んで補強するといいでしょう。上の円盤と3つの支柱と下の円盤を一気に接着してしまうと、塗装時に泣きを見る(泣きました)のでご注意を。支柱は上の円盤に接着し、別々に塗装してから下の円盤に接着するといいでしょう。

 

ガイド画像18
ガイド画像19

また、支柱が垂直になるよう、仮組みは入念に行ってください。

外周部分にはどうしてもパーティングラインや気泡ができてしまうため、ラッカーパテなどで整形します。垂直を保つよう、全体に均一に紙やすりをかけます。紙やすりには当て木などをしたほうがいいでしょう。

画像では塗装前に接着しているのですが、さらに補強したい方は、塗装後、HJ誌の阿佐田氏の作例のように、上の円盤の側面と下の円盤の上面を画像のように真ちゅう線で補強接続するといいでしょう。作例では全体のバランスを考慮して3箇所にφ1.0mm真ちゅう線で補強しました。

 

ガイド画像20ガイド画像21
ガイド画像22

下の円盤に付くスタビライザーの付け根の部分は穴があいているのが正解です。バリはきれいに除去してください。

上の円盤に付くスタビライザーの凹部はサーフェイサーを吹きにくいので、サフ吹き前に暗色を筆塗りしておきます。

折り畳み式タラップと本体凸部の接続は少々キツイので、ヤスリで削って調整してください。塗装前の段階でピッタリでも、サフや塗膜でまたキツくなります。ほんのわずかスカスカになるくらいがいいようです。

 

ガイド画像23

どら焼きユニット(笑)と接続する本体中央部のオレンジ色の部分も少々キツいので、紙ヤスリなどで削って調整してください。どら焼きユニットと本体中央部はφ2.0mm以上の金属線での接続をお勧めします。作例では微調整が可能なように、φ3.0mmのアルミ線を使用しました。

 

ガイド画像24

背面の基本位置は左の画像のようにどら焼き下面のアンテナと推進ノズルが垂直になる位置ですが、ここは金属線接続だけで接着せず、回転させるのも一興かと思います。

<< BACKpage topNEXT >>